カードローン審査の緩い業者ってあるの?

なぜ?カードローンを完済しても住宅ローンの審査がとおらない訳

念願のマイホームを購入するために、今まで利用していたカードローンは全て完済した。準備万端で住宅ローンに申込んだはずなのに、なぜか審査にとおらなかった…。

こんな状況で悩んでいる方は、カードローン契約の仕組みと、個人信用情報の内容についての認識を改める必要があるかもしれません。カードローンは完済しているから関係ないと思わず、その仕組みを今一度振り返ってみませんか?

住宅ローンとカードローンの関係

既に住宅ローンを利用している、または審査を受けたことがあるなら、住宅ローンとカードローンのただならぬ関係はご存知でしょう。住宅ローンの場合、他の借り入れに対しては非常に敏感で、過去のカードローン利用も審査でマイナスの査定をされる所が少なくありません。
(⇒審査基準が緩いカードローンのおすすめ情報

借り入れに関する調査方法を知る

安くて数百万、新築となれば数千万円の借り入れとなる住宅ローン。個人にそれだけの大金を融資するわけですから、自分から審査に利用されるデータなどは把握しておきたいですね。

住宅ローンに限らず、カードローンでも自動車ローンでも、個人へ融資をするときには「個人信用情報」が審査資料として利用されます。最初に「個人信用情報」とは何なのかということから理解を深めていきましょう。

「個人信用情報」とは何か?

各種ローンやクレジットカードを扱う企業は、銀行も消費者金融もカード会社も、必ず個人信用情報を管理している機関に加盟しています。そして、加盟している機関へ様々な情報を登録する義務を負っています。

今、日本にある個人信用情報機関は、以下の3つです。

  • 全国銀行個人信用情報センター【KSC】(主に金融機関)
  • (株)シー・アイ・シー【CIC】(主に信販・クレジット系企業)
  • (株)日本信用情報機構【JICC】(主に消費者金融)

この3機関は、相互に重要な事柄を共有するCRIN(クリン)という仕組みでつながっています。例えば消費者金融を相手に破産をしたとして銀行にばれないかというと、CRINによってその情報は共有されているので、しっかりと把握されるということです。

各機関には、個人の氏名や生年月日、住所、免許証番号(身分証明書として提出した場合)、健康保険証の種類、勤務先、電話番号などの基本情報や、ローンの契約状況(申込年月日、契約日、限度額、残額、契約終了日など)、破産や延滞などの事故情報(異動情報とも言います)などが登録され、一定期間は残されるようになっています。

では、この「個人信用情報」が住宅ローンとカードローンとの関係でどれくらい重要なのかを、次の項目でお話しましょう。

カードローンに関する信用情報

個人信用情報に記載されているカードローンに関する内容は、主に以下のような事柄です。

  • 借入先企業名
  • 契約日や貸付日
  • 契約金額や貸付金額
  • 返済の入金日
  • 貸付残額
  • 完済日
  • 延滞や破産、任意整理などの事故情報
  • その他

ご覧頂いて解るとおり、借り入れに関する事柄は隅から隅まで登録されているということです。そして、これらの情報は契約期間中は勿論のこと、完済や契約の終了後も最長で5年(情報によっては1年や10年のものもある)は登録され続けることになっています。

住宅ローンを申込むとき、「カードローンは全部払い終わってるから大丈夫」と考え、契約内容を正しく理解していないと、思いもよらぬ落とし穴に嵌ってしまう恐れがあります。

カードローンの契約内容を知る

では、カードローンの契約とはどのような特徴を持っているのかを考えてみましょう。「既に完済したから大丈夫」と思っている方は、ここが重要なポイントになりますから、ご自身のカードローン利用と照らし合わせながら読み進めてみてください。

カードローンの魅力と特徴

カードローンの一番の魅力とは何でしょう?それは「必要な時に審査を受けなくても、自由に借り入れができる」ことではないでしょうか。契約期間内であれば、いつでも限度額までのキャッシングができる。急な出費で困ったときの心強いサービスですよね。

もちろん、一度完済しても契約期間内ならば再度借り入れをすることが可能です。完済するたびに契約が自動で終了してしまっては、折角のカードローンの魅力が失われてしまいます。

完済=契約終了ではない!

もうお気づきですね?カードローンは完済したからと言って、契約も終了するという性質のものではありません。本当の契約終了には、貸す側か借りる側のどちらかが「契約を終了します」と意思表示をしなければいけないんです。

ここで、ご自身のカードローン規約をよく読んでみてください。小さな文字がびっしりと並んでいて、全部読むのは大変な作業かもしれませんが、お金を借りるということはそれだけ規約の内容も理解していなければいけないことなんです。

規約に書かれている契約期間は?

カードローンには、一応の契約期間が設けられています。それは1年、3年、5年と様々ですが、その期間を経過した後の取扱いについてはご存知ですか?全てのカードローン規約には、その点もしっかりと記載されています。

それは、「どちらかが申し出ない限り自動延長する。ただし、年齢上限の誕生月を超える契約延長は行なわない」というような内容で、再度利用するには有り難い内容となっています。

正しいカードローンの終了方法

実は、これを書いている数週間前、私の携帯電話に一件の着信がありました。それは10年程前にカードローン契約をし、一度も利用することなく忘れていた大手消費者金融からでした。

「今、他からのお借り入れはございませんか?」という一本化への案内だったのですが、私には借入がないので丁重にお断りをさせていただきました。そして、電話を切った後で気づいたんです。

「あの契約、まだ残ってたの!?」

と。数年前、急な出費の為にそのカードローンを利用しようとしたところ、限度額が0円にされていたことから、すっかり契約が終わっているものと勘違いをしていたんですね。

契約終了には手続きが必要

住宅ローンの審査に備えてカードローンを完済したと安心している方の中に、私と同じように「契約は既に終わっている」と勘違いをされている方はいないでしょうか。完済しても契約自体は続いている。もし解約を希望するなら、相手方への解約手続きをしなければいけない。

住宅ローンで審査に通らない方は、まずこの点を思い返してみてください。契約が続いている限り、個人信用情報にはずっとその記載が残されています。たとえ残額が0円であっても、いつ限度額満額まで借り入れするか解らない状態ならば、住宅ローンの審査は通り難いでしょう。

契約終了から5年は過ぎているか

「そんな事は知っている。だから完済後にきちんと解約手続きもして、住宅ローンに申込んだのに」という方がいらっしゃったら、もう一度個人信用情報について書いた部分を読み返してみてください。

「完済や契約終了後も、最長で5年は登録され続ける」という部分に引っ掛かってはいませんか?ここでいう「完済」は、カードローンには該当しません。いわゆるフリーローン、証書型貸付が該当します。カードローンは「契約終了から最長で5年」と考えるべきなのです。

金融機関の中には、過去にカードローンの利用があるだけでも難色を示す所があると言われています。実際の審査内容は極秘とされていて、申込みをした本人にもその理由は伝えられません。なので、どの金融機関がどのような基準で審査をしているかも担当者以外は知る術がありません。

申込む側ができること

どこへ申込んでも大丈夫なようにする方法は、自分の個人信用情報がどうなっているかをしっかりと確認することに尽きます。KSC、CIC、JICCはすべて、本人への情報開示を行なっています。

手数料が1,000円ちょっとかかることと、請求方法が機関ごとに異なっているので、3つの機関それぞれのホームページから請求手続きを行ってみてはいかがでしょうか。そこに記載されている情報と、ご自身で思っている内容に大きな違いがあるかもしれません。

住宅ローンは個人へ数千万円もの融資をする、貸す側にとってリスクの高い契約です。そのために信用情報の細かな部分までチェックをされるのは当然のことでしょう。そして、審査にとおらない理由を探るためには、その情報を自分の目で確認することが重要だといえるでしょう。

【参考ページはこちら】
審査が緩いカードローンに関するおすすめQ&A

閉じる
閉じる